庄助の宿 瀧の湯

開湯1300年、東山温泉発祥の湯
渓流沿いに佇む絶景の宿

Built along side a beautiful mountain stream.
The origin of Higashiyama hot springs can be traced back 1300 years ago.

0242-29-1000 【予約受付時間】09:00〜20:00

ベストレート保証 公式サイトでのご予約が最低価格保証であることを宣言します。

おかげさまで「2014・2015・2016年
じゃらん OF THE YEAR売れた宿大賞」
「楽天トラベルアワード2016 金賞」を
受賞しました(東北エリア50室以下)

お電話でのお問い合わせにつきまして

当館でのお電話の受付は 09:00〜20:00 となっております。時間外のお問い合わせはお受け出来かねますのでご注意ください。
なお、現在お電話が大変混み合っており、お電話での応答が出来かねる場合がございます。 当館ホームページ「お問い合わせ」より、ご用件を承っておりますので、是非そちらをご利用ください。

お知らせ

【コロナウィルス対策についてのご理解とご協力について】※必ず、お読みください。

■現在の館内オペレーションについて・・・現在、「コロナウィルス」対策もあり、政府指針・行政要望・業界団体の基準、以前とは異なったオペレーション、準備が必要になっております。そのため、感染リスク軽減のため、「庄助の宿 瀧の湯」およびグループ宿全館で最低限の人員でのご案内となっており、お時間をいただく場合がございます。予め、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

■入館時に非接触型体温計による体温測定・・・「庄助の宿 瀧の湯」正面玄関に設置しておりますので、チェックイン前に検温をお願いいたします。37.5度以上の方は入館出来ません。予め、ご了承ください。
また、入館時は必ず手をアルコール消毒してからご入館ください。

■接客を伴うサービスについて・・・【お客様とスタッフとの密を避ける】ために、「ご案内の簡素化」「接触頻度の軽減」を実施しております。

■密集の軽減について・・・【お客様同士の密を避ける】ために、「一部イベント等の自粛」や、その他、時間帯や人数制限等による「浴場」「会食場」等の混雑緩和を行っております。エレベーターに関しまして、複数組でのご利用はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。当館では階段もございますので、そちらもご利用ください。

■お客様へのお願い・・・館内のご移動時は必ず「マスクをご着用」ください。また、お食事の際、ご入浴の際以外はお手数でも「マスクをご着用」くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

■現在のオペレーション変更事項の確認・・・現在、朝食は「朝食バイキング」でのご案内を自粛しております。お客様の安全を確保出来る状況になるまで、しばらくの間、自粛させていただきます。なお、朝食全てが「朝食膳」に変更となります。予約サイト・プランによっては「朝食バイキング」と一部記載がございますが、上記の理由から「全て朝食膳」へと変更とさせていただきます。誠に勝手ではございますが、【コロナウィルス感染防止】のため、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

【当館ご利用時のご注意】※必ず、お読みください。

  1. 駐車場のご利用について・・・当館ではトラブル(お車の破損、事故など)防止のため、お車のご移動は原則お客様ご自身でお願いしております。また、当館玄関前は「降車スペース」のため、原則、ご駐車出来かねますこと、ご了承いただければ幸いです。


  2. スタッフによるお荷物のご移動・・・当館ではトラブル(お荷物の破損、紛失など)防止のため、お荷物等の運搬等は原則行なっておりません。お荷物等が多く、お手伝いが必要な場合は、フロントスタッフまでお声がけください。なお、スタッフが運搬した場合の破損・紛失などには一切責任を負いかねますので、予め、ご了承くださいませ。また、お荷物の運搬・お手伝い等、お時間をいただく場合がございます。


  3. お部屋までのご案内・・・お部屋までのご案内等必要な場合は、フロントスタッフまでお声がけください。ご案内に関し、ご案内までお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。


  4. 蜘蛛の巣・虫の館内混入について・・・当館は、四方を山々に囲まれ、渓流と大きな滝が2つもある自然の中にございます。そのため、時節柄もございますが「虫」がたくさん混入いたします。蜘蛛の巣は清掃時に撤去いたしますが、蜘蛛は2、3時間もあると立派な巣を張ってしまい、そのため、チェックイン後に張ってしまうことも多々ございます。また、当館は崖沿いの施設のため、窓ガラス清掃等は高所作業経験のあるスタッフのみに限定させていただいております。お部屋等に虫の混入がある場合、お気になさる場合にはスタッフが駆除にまいりますので、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。


  5. 避難経路等の確認・・・お部屋にご到着されましたら、必ず、「避難経路の確認」をお願い申し上げます。


  6. お部屋のお伺いについて・・・当館ではお客様がお泊りになるお部屋は「プライベートルーム」と考え、極力、お部屋にはお邪魔しないように配慮しております。そのため、仲居、女将等のお部屋へのご挨拶、お呈茶などはいたしません。


  7. 宿泊プラン・ご予約内容のご確認・・・宿泊プラン内容を必ず、ご確認くださいますようお願い申し上げます。プラン内容をきちんと把握せず、トラブルが発生しております。ご理解、ご協力をお願い申し上げます。


【5名様以上の会食につきましてのご注意】

当館では、原則5名様以上の会食は出来かねます。
5名様以上の場合、お席を複数 一定間隔を取ってご用意させていただきます。(※原則1テーブル最大4名様まで)
また、宴会等の場合におきましても、上記ルールをご順守の上ご協力いただきますようお願い申し上げます。
なお、複数のテーブル間でのご移動・席を替わってのご会食等はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
※お子様連れ・特別な事情等ある場合は、上記原則に基づき弾力的な対応をさせていただきます。

【朝食時間変更のお知らせ】

2022年6月1日より、朝食のお時間が、7:30〜9:45(L.O9:30)に変更になります。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

【「福島県「来て。」割のお知らせ】

  1. 福島県「来て。」割とは?
    福島県内に1泊以上宿泊、及び福島県内を主目的地とする日帰り旅行を対象とした支援事業です。
    予約方法などについては福島県「来て。」割をご覧ください。


  2. 対象者
    日本国内在住の方


  3. 対象期間について
    割引適用開始:令和4年10月11日(火)宿泊分から
    ※割引額は福島県「来て。」割のHPをご覧ください。


  4. ワクチン・検査パッケージの導入について

    • 福島県「来て。」割をご利用時には下記の書類の提示が必要になります。
    • 宿泊施設におけるチェックイン時に提示いただきます。
    • ワクチンの接種済証明書等は撮影した画像やコピーの提示でも問題ありませんが、宿泊後の提示は認められず、確認できない場合は事業の適用が受けられませんので、ご注意ください。
    • 12歳未満のお子様の場合、同居する監護者(親等)が同行する場合は、接種済証明書等の提示は必要ありません。

    <提示必須書類>

    (1)現住所を確認できる身分証明書

    1. 公的機関が発行し宿泊者本人の氏名、住所の記載があるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
    2. 公共料金の支払い明細で、宿泊者本人の氏名、住所の記載があるもの(但し3か月以内のもの)
    3. 宿泊者本人あての郵便物で、氏名、住所の記載があるもの(但し3か月以内のもの)

    (2) ワクチンの接種済証明書等(①又は②のいずれか1点)

    • ①ワクチン接種済を証明する書類(3回目の接種日が確認できるもの)
    • ②PCR検査等の陰性の検査結果通知書等
      • PCR検査、抗原定量検査 : 有効期限3日間
      • 抗原定性検査 : 有効期限1日間

  5. その他
    ※新型コロナウイルス感染症の状況、政府全体の方針等により、開始時期・終了時期が変更になることがあります。
    ※事業の全体予算が無くなり次第、対象期間前に事業終了となる可能性がありますので、御了承ください。


  6. お問い合わせ先
    〇福島県「来て。」割サポートセンター 電話:0120-234581(9:30~17:30/土・日・祝日も受付)
    〇特設サイト:福島県「来て。」割

滝の音に包まれて
ゆったりと流れる贅沢な時間

「庄助の宿 瀧の湯」は、会津東山温泉の発祥の場で開湯1300年、
創業130余年の温泉旅館です。

会津の名所「伏見ヶ滝」を望む、
絶景露天風呂と貸切風呂が自慢の湯宿です。

東山温泉は「竹久夢二」や、「与謝野晶子」などの文人墨客も訪れた温泉地で、
東北三楽郷のひとつとして、山形のかみのやま温泉、湯野浜温泉と
ともに古くから親しまれています。

滝の音に包まれて、
文人墨客も愛したこの地に思いを馳せながら、
ゆったりと湯浴みをお愉しみください。

[画像]7つの魅力 をんりーわんサービス

をんりーわんサービスOnly one service

創業120年以上、会津に根ざした旅館づくり。
瀧の湯だからできること。

[画像]7つの魅力 会津観光、出張に便利

会津観光、出張に便利Easy access to downtown area

美しい景観に恵まれた当館は、
中心市街地から車で10分でアクセス良好です。

[画像]7つの魅力 常にリニューアル

常にリニューアルConcept of renewal all the time

お客様にご満足いただけるよう、
様々な施設リニューアル、
サービスのレベルアップを行っております。

[バナー]貸切温泉事前予約専用お問い合わせ
[バナー]貸切温泉オンライン予約システム
[バナー]食物アレルギーアンケート

映像で観る 瀧の湯Movie

[サムネイル]館内を巡る女性

会津東山温泉
「庄助の宿 瀧の湯 客室編」紹介PV

[サムネイル]庄助紹介PV

会津東山温泉
「庄助の宿 瀧の湯 温泉・お料理編」紹介PV

[サムネイル]庄助紹介PV

会津東山温泉
「庄助の宿 瀧の湯 湯ったり編」紹介PV

[サムネイル]瀧の湯のお料理

会津東山温泉
「庄助の宿 瀧の湯 CM編」紹介PV

観光案内Tourist information

[図]観光案内マップ
  • いにしえ夢街道瀧の湯周辺の観光
    会津藩主松平家墓所 / 会津武家屋敷 /
    旧滝沢本陣 etc
  • 会津若松エリア
    鶴ケ城 / 飯盛山 / さざえ堂 / 御薬園 /
    福島県立博物館 etc
  • 喜多方エリア
    蔵のまち / 喜多方ラーメン / 喜多方市美術館 /
    北方風土館 etc
  • 下郷エリア
    大内宿 / 塔のへつり / 観音沼森林公園 /
    湯野上温泉 etc
  • 猪苗代・磐梯・
    裏磐梯エリア
    磐梯山 / 猪苗代湖 / 五色沼 / 野口英世記念館 etc

会津ゆかりの偉人と歴史特集Aizu history feature

四季の移ろいFour seasons of Aizu

一覧で見る

アクセスAccess

電車でお越しの方 車でお越しの方
新潟から当館まで 所要時間(目安) : 2時間45分(電車)、※2時間15分(高速バス) 磐越西線「新潟駅」より「会津若松方面」行き乗車 磐越西線「会津若松駅」下車、駅より路線バス、タクシーで約15分 所要時間(目安) : 1時間10分 「新潟中央IC」から磐越道へ、「会津若松IC」下車 国道49号線を「東山温泉」方面へ約15分
東京から当館まで 所要時間 (目安) : 2時間45分 (電車) 東北新幹線「郡山駅」下車、磐越西線「郡山駅」乗換 磐越西線「会津若松方面」行き乗車、磐越西線「会津若松駅」下車、駅より路線バス、タクシーで約15分 所要時間(目安) : 4時間 「川口JCT」、「浦和IC」より東北道、「郡山JCT」で磐梯道「会津方面」へ 磐越道「会津若松IC」下車、国道49号線を「東山温泉」方面へ約15分
仙台から当館まで 所要時間 (目安) : 2時間45分 (電車) 東北新幹線「郡山駅」下車、磐越西線「郡山駅」乗換 磐越西線「会津若松方面」行き乗車、磐越西線「会津若松駅」下車、駅より路線バス、タクシーで約15分 所要時間(目安) : 2時間45分 「仙台宮城IC」から東北道、「郡山JCT」で磐梯道「会津方面」へ 磐越道「会津若松IC」下車、国道49号線を「東山温泉」方面へ約15分

お知らせInfomation

  • [バナー]赤ちゃんプラン
  • [バナー]会津・東山の散策の散策ガイド 会津あるく
  • [バナー]じゃらん OF THE YEAR 売れた宿大賞 4年連続受賞
  • [バナー]会津ブランド 認定商品保有企業
  • [バナー]プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
  • [バナー]イルミネーションアワード
旅色に紹介されました

姉妹館コンテンツOther contents

お問い合わせContact

ご宿泊等についてご不明な点がございましたら、以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

また、お電話・FAXでのお問い合わせも承っております。
お電話:0242-29-1000(09:00〜20:00)
FAX:0242-27-3288

また、お問い合わせいただく皆さまは、当館のホームページにおけるプライバシーポリシーの考え方について、あらかじめご了承ください。
当フォームの「送信」ボタンを押した時点で、プライバシーポリシーの内容に同意したものとみなします。
「庄助の宿 瀧の湯」プライバシーポリシー