いにしえ夢街道Inishie-yume-kaido
![[画像]会津藩主松平家墓所](images/sightseeing/img-kanko_yume-matsudaira-3@1x.jpg)
会津藩主松平家墓所(院内御廟)
会津藩主松平家墓所とは、猪苗代町および会津若松市にある会津松平家歴代藩主の墓所のことです。
![[画像]会津武家屋敷](images/sightseeing/img-kanko_aizu-bukeyashiki-3@1x.jpg)
会津武家屋敷
戊辰戦争で消失した武家屋敷のうち、家老西郷頼母邸を復元した観光スポットです。
![[画像]お秀茶屋](images/sightseeing/img-kanko_yume-ohide-3@1x.jpg)
お秀茶屋
白虎隊の隊士や土方歳三も食べたという名物の田楽. 東山温泉に向かう街道沿いの腰掛け茶屋です。
![[画像]奴郎ヶ前茶屋](images/sightseeing/img-kanko_yume-yarougamae-3@1x.jpg)
奴郎ヶ前茶屋
「秘伝のみそダレ」をつけて味わう田楽や、全蕎麦粉を使った色の濃い田舎そばが美味。
![[画像]会津慶山焼](images/sightseeing/img-kanko_yume-keizan-3@1x.jpg)
会津慶山焼
会津若松で唯一の窯場。福島県伝統的工芸品指定を受けている窯元です。
![[画像]桐屋夢見亭](images/sightseeing/img-kanko_yume-kiriya-3@1x.jpg)
桐屋夢見亭
天井の高い板座で、手打ちそば・つきたてのもち。城下町で伝えられた会津料理を地酒とともにご賞味下さい。
![[画像]長門屋飯盛店](images/sightseeing/img-kanko_yume-nagatoya02@1x.jpg)
長門屋飯盛店
長門屋は、嘉永元年(1848年)創業以来、五代150年余にわたり菓子作りをしています。
![[画像]旧滝沢本陣](images/sightseeing/img-kanko_yume-takizawa-3@1x.jpg)
旧滝沢本陣
旧滝沢本陣は、会津若松市にある会津藩の本陣跡です。
![[画像]](images/sightseeing/img-kanko_yume-higashiyama-3@1x.jpg)
東山温泉
会津若松の奥座敷・東山温泉は 山形のかみのやま温泉、湯野浜温泉とともに奥羽三楽郷の1つとして数えられています。
会津若松Aizuwakamatsu Area
![[画像]会津の歴史](images/sightseeing/img-kanko_aizu-iimori03@1x.jpg)
会津の歴史
大和朝廷の時代から北の要地として日本史に度々登場する会津とは… ロマン溢れる会津の歴史。
![[画像]鶴ヶ城](images/sightseeing/img-kanko_aizu-tsurugajyou-3@1x.jpg)
鶴ヶ城(会津城)
いくつもの時代を駆け抜けた、難攻不落の名城、鶴ヶ城(会津城)とは。
![[画像]福島県立博物館](images/sightseeing/img-kanko_aizu-museum-3@1x.jpg)
福島県立博物館
福島県立博物館は福島県の古代から現代までの歴史、民俗資料、自然資料を大規模に陳列展示しています。
![[画像]飯盛山](images/sightseeing/img-kanko_aizu-iimori04@1x.jpg)
飯盛山
戊辰戦争悲劇の舞台飯盛山。白虎隊士の墓前は香煙が絶えることはありません。
![[画像]さざえ堂](images/sightseeing/img-kanko_aizu-sazaedou@1x.jpg)
さざえ堂
特異な内部構造をもったさざえ堂。国の重要文化財に指定されています。
![[画像]七日町通り](images/sightseeing/img-kanko_aizu-nanokamachi02-3@1x.jpg)
七日町通り
古い町並みが残る、七日町通り。今なお残る古く味わいのある建物は情緒にあふれています。
![[画像]まちなか周遊バス ハイカラさん](images/sightseeing/img-kanko_aizu-bus-3@1x.jpg)
まちなか周遊バス ハイカラさん
まちなか周遊バスハイカラさんで快適な会津若松観光を。
喜多方Kitakata Area
![[画像]](images/sightseeing/img-kanko_kitakata-machinami02@1x.jpg)
蔵のまち「喜多方」
蔵のまち、桐、そしてラーメンで有名な喜多方。
![[画像]喜多方ラーメン](images/sightseeing/img-kanko_kitakata-ramen02@1x.jpg)
喜多方ラーメン
喜多方ラーメンは、札幌・博多ラーメンと並び「日本三大ラーメン」の一つに数えられることもある全国的に有名なご当地ラーメンです。
![[画像]喜多方蔵の里](images/sightseeing/img-kanko_kitakata-kuranosato01@1x.jpg)
喜多方蔵の里
喜多方蔵の里は、蔵文化の保存と伝承を目的に喜多方の古い蔵や旧家を移築、展示した施設です。
![[画像]喜多方市美術館](images/sightseeing/img-kanko_kitakata-museum@1x.jpg)
喜多方市美術館
喜多方市美術館は、常設展示はなく、企画展中心の美術館です。
![[画像]北方風土館](images/sightseeing/img-kanko_kitakata-yamatogawa@1x.jpg)
北方風土館
江戸時代中期の寛政二年(1790年)創業の老舗酒蔵、大和川酒造。敷地内に建つ6棟の蔵の一部を北方風土館として公開しています。
![[画像]楽篆工房](images/sightseeing/img-kanko_kitakata-rakuten01@1x.jpg)
楽篆工房
書家であり刻字家でもある楽篆家の高橋政巳先生の工房が楽篆工房です。
大内宿・下郷Ouchijyuku, Shimogou Area
![[画像]大内宿](images/sightseeing/img-kanko_shimogo-oouchijyuku-3@1x.jpg)
大内宿
江戸時代の宿駅制度に基づいてつくられた宿場の形態を良く残す町並みの大内宿。
![[画像]塔のへつり](images/sightseeing/img-kanko_shimogo-hetsuri-3@1x.jpg)
塔のへつり
塔のへつりは河食地形の特異例として国の天然記念物に指定されています。
![[画像]観音沼森林公園](images/sightseeing/img-kanko_shimogo-kannonnuma01-3@1x.jpg)
観音沼森林公園
観音沼森林公園は、沼のところどころに浮島があり、神秘的なムードが漂います。
![[画像]嶽観音堂](images/sightseeing/img-kanko_shimogo-gokukannondo-3@1x.jpg)
嶽観音堂
上田村麻呂の建立と伝えられる、嶽観音堂。
![[画像]中の沢観音堂](images/sightseeing/img-kanko_shimogo-nakanosawa2@1x.jpg)
中の沢観音堂
国の重要文化財、中の沢観音堂。釘が一本も使用されていないなど、古い形式を残す建築物です。
![[画像]](images/sightseeing/img-kanko_shimogo-yunokamieki02@1x.jpg)
湯野上温泉駅
日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎で、駅名標には「江戸風情と湯けむりの里」と書かれる通り、とても情緒あふれる駅です。
![[画像]道の駅しもごう](images/sightseeing/img-kanko_shimogo-michinoeki-3@1x.jpg)
道の駅しもごう
道の駅しもごう、愛称は”しもごう Ematto(エマット)”です。
猪苗代・磐梯・裏磐梯Inawashiro / Bandai / Ura-bandai Area
![[画像]磐梯山](images/sightseeing/img-kanko_bandai-bandaisan@1x.jpg)
磐梯山
宝の山と唄われる、磐梯山。 会津富士とも呼ばれています。
![[画像]猪苗代湖](images/sightseeing/img-kanko_inawashiro-inawashiroko@1x.jpg)
猪苗代湖
福島県を代表する観光スポット猪苗代湖。キャンプやマリンスポーツが盛んです。
![[画像]磐梯観光船](images/sightseeing/img-kanko_inawashiro-inawashiroko02@1x.jpg)
磐梯観光船
ノスタルジックな遊覧船で、コーヒーなどいかがでしょう。
![[画像]桧原湖](images/sightseeing/img-kanko_urabandai-hibarako@1x.jpg)
桧原湖
磐梯山の噴火に伴う山体崩壊によりできた堰止め湖の中では最大規模です。
![[画像]野口英世記念館](images/sightseeing/img-kanko_inawashiro-noguchi@1x.jpg)
野口英世記念館
世界的な医学者である野口英世博士の生家などが保存されています。
![[画像]世界のガラス館](images/sightseeing/img-kanko_inawashiro-glass-3@1x.jpg)
世界のガラス館
世界中からあつめた美しいガラス製品を展示販売しています。
![[画像]猪苗代地ビール館](images/sightseeing/img-kanko_inawashiro-beer@1x.jpg)
猪苗代地ビール館
磐梯山の天然水を使って醸造したオリジナル地ビールがそろっています。
![[画像]五色沼](images/sightseeing/img-kanko_urabandai-goshikinuma@1x.jpg)
五色沼
水面の色が変わる美しい景色。新緑、紅葉、野鳥観察も楽しめます。
![[画像]裏磐梯](images/sightseeing/img-kanko_urabandai-image@1x.jpg)
裏磐梯
磐梯山噴火から百十数年の経過の時間の経過の中で、見事なまでに甦った植物の美しさは圧巻です。
![[画像]](images/sightseeing/img-kanko_urabandai-monrohashi@1x.jpg)
諸橋近代美術館
スペインの天才芸術家、サルバドール・ダリのコレクションが充実しています。